忍者ブログ
なんて素晴らしきネコ耳生活。*このページに使用されている画像などの無断使用、転載は禁止ですよ! キリ番らしきHIT数を踏まれた方がいましたら、気軽に足跡でも残して置いてくださいませませ。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで。
予定とおり、クラブイベントのルールでも発表しようかと!



「何故ネコミミは殺されたのか!」 ~クラブイベント~


(ナレーション。推奨ボイスは石丸謙二郎さん、森本レオさんあたり?(適当すぎ;)

それはある日のことだった。
突然の雨で、本来予定していたクラブイベントが不可能となり、しょうがないからクラブアジトで何かやろうという流れになった。

みんなで代わりのクラブイベントを楽しもうとアジトにみんなが集まった矢先、メンバーの一人が倒れているネコミミ(仮)を発見する。

――不運な事柄は重なるモノだ――誰もがそう実感せずにはいられなかった。

ネコミミ(仮)は既に死んでいて、床にはダイイングメッセージがしるされていた。


奇しくも、そこはクラブアジト。

「ハッ!まさか!?」
誰の声かわからないが聞こえたつぶやきの元、そこにいるクラブメンバーはネクソンが設定した1つの抗えないルールに気づいてしまい愕然とする!(BGM:Theme of NEXON Magic!)

そう。クラブアジトとは、クラブ員しか入ることを許されない特殊な場所なのである!――つまり、そこは一種の完全なクローズドサークルであり、名探偵が訪れると誰かが殺される場所だったのだ!!――。

そうして今ここに、クラブメンバー全員がお互いを監視せざるおえない一種の監獄が誕生した。自分と仲間たちの命を守るため、ネコミミを殺した犯人、死因、そして動機を一刻も早く調べなければ!

さぁ、時間の猶予はないぞ! 早速、捜査を開始しよう!




って、森本レオさんあたりだとギャグにしか聞こえない気がする。。。|| orz アウチ



基本ルール(大前提)
 まず、容疑者カード・死因カード・動機カードからそれぞれ1枚を抜き出し、誰にも見えないように隠しておきます。これが、プレイヤーが当てるべき「誰が、何を使って、なぜ殺したか」、つまり事件の真相となります。
 残りのカードは、各プレイヤー間で分配します。必ずしも全員に同じ枚数が配られるとは限りませんが、その程度のハンデはプレイ中の運や技術ですぐにカバーされてしまう、ということにされていますので我慢しましょう。
 プレイヤーはサイコロを振って、出た目の数だけクラブアジトの中を動き回り、任意のポイントにて「推理宣言」を行います。「犯人はイヌミミ教授で、凶器はロープ、動機はこの財宝だ」というように。他のプレイヤーは、その推理を否定する材料(この場合はイヌミミ教授のカードかロープのカードか財宝のカードですね)を手の内に持っていた場合、そのうちの一枚を、推理したプレイヤーにだけ見せなければなりません。誰かが一枚でもカードを見せたら、それ以降のプレイヤーはたとえ該当するカードを持っていても、見せる必要はありません。
 こうして、プレイヤーは消去法によって、隠されたカード3枚からなる真相を絞り込んでいくのです。
 そしていずれかのプレイヤーが真相に到達したことを確信したとき、そのプレイヤーは「告訴宣言」を行い、隠されていたカードをあらためます。自分の推理とカードが完全に合っていればそのプレイヤーの勝利、間違っていればそのプレイヤーは以後決して勝利することができません。




という企画を立てて見たのです。










注:タイトルの通り、これまでの話はもちろん全て嘘です(マテ



実際、このゲームはボードゲームとして存在する、CLUEというゲームなのですが、これをアレンジしてプレイしてみようかな?、なんて考えていました。

*ルールはリンク先のやつを少しいじらせていただいたもの。本当はもうちょっと細かいルールもあるけど。


そのせいで、ナレーションとか無駄に書いてた訳で。

ほんとはもっとシリアスーな話で映画にもなってるぐらい有名なゲームなのですが(^^;)


当初選んだ理由としまして、参加者にはわかりやすく一見単純なように見れるから多人数でも一応できそうかな?と。

ただ、その単純に見れるがゆえに、本気で推理をしようとしない限り楽しめない気がしたので、今回はお蔵入りとすることに決定しました。

普通にやればなんとなくルールを把握していなくても、クリアはできてしまうゲームなのですよ、CLUEっていうゲームは。ただし、それが面白いかは別の話となるわけです;

このゲームの面白さは、いかに相手に情報を与えず、いかに自分だけが多くの情報を得るか!という1点につきるかと。
その情報の読み合いができるのであれば、一度プレイしてみるのもよろしいかとb



なので、今度行う予定のクラブイベントの正式ルールは別に作ってまーす。

そっちはオリジナル!(いつものことですが。

注:今回は初めての試みにつき難易度設定で困惑中。クリアできなかったらごm(ry


明日発表しようと今乱筆中であります_φ(><;)はわわ;





で、ここからが肝心なのですが!

幾人かに確認したところ、時間調整が必要な可能性が出てきましたので、
再度確認したいと思い、その調査を!

8/5(土)20時開始
      22時開始
      23時開始(深夜突入OKだよ)
8/6(日)20時開始
      22時開始

これらのうち、自分が参加可能な時間帯を全ていつものページに書き込んでください!(かなり緊急

今回は、書き込んだ意見だけを元に最終的な日程を確定する予定です!
もちろん、私がお呼びした数人のゲスト様も書き込んでくださいませ!

*きわどいタイミングですいませんが、ご協力お願いいたしますm(_)mペコリ

追記:もし、いつものページにてコメントが書けない等のアクシデントが
   発生している場合にのみ、こちらに書き込んでくださいませ!
PR
予約していた棚が届き、組み立てまっしょぃ! ヾ(>ω<;)ノ

と、いうこともあり、

3階にある私の部屋から本やら資料を1階の隠し倉庫に運んだり、
机やベッド、本棚の位置とか模様替えしたりしている途中でこれ書いてます(><;;
今はほんのり休憩中( ̄ω ̄;)ふぅ;

どうせだし、テッテー的にやっちゃおうかと思っているのですよ!
と思って、7月初頭からスケジュール組んでいたのですが、
なんだかんだいって、あまりに猶予な時間ががが;;



昔の部屋の配置はですね、とある構想を元に(* ̄ω ̄)ニヤリと配置したのです。


おかげさまで、皆から


「社長室」


なんて呼ばれていたとかw



それは置いといて。

今のお部屋は、それから数回模様替えした後のNORMALタイプなのですが(結構模様替えしちゃう人)、パソコン画面と目の距離が近すぎて、すぐ目が疲れるので、それの対処法として模様替えしようと前から画策していたのです。
そうそう、部屋に書物関係が多すぎなのでそれの移動も視野に。

実際、狩りより絵を描くほうが目にダメージが来るのですよ;;
最近はよく絵も描くようになったこともあり、集中して絵を凝視する時間が長く目がちょっとやばいことに;;



というわけで、今回のお部屋設計のコンセプトは!

アンチ夏暖房!(ぇ

いきなり話の流れが別方向ですね!


まぁ、夏だし冷房のすぐ近くにPC設置+直接風当ててPCの熱抑えたいなーなんて。
アンチ夏暖房というのは言いすぎ?ですが、PCがメインコンセプトなのは変わらず。
パソコンは冷たくあしらったほうが長生きするのです(多分。

実際、PCの配置が一番のネックでどうやって目とPCの画面を遠ざけようかなぁと悩んでいた訳ですよ。机の上においている限り、どうやっても画面との距離が長くならないわけですし。

結論といたしましては、普段使っている机に奥行きを持たせることに。
要は、机の奥にさらに奥行き30cmほどの棚を作り設置しようと。
それで、PC画面と距離を作りつつ、机も広く使えてウマー(゜д゜)という発想。
それを元に部屋の配置を考えたら、さっきのアンチ暖房できそうなのでさらにウマー(゜д゜)

ただ、結構色んな家具店とか行って見たのですが中々良い棚がなく、妙なところで苦労してました;

単に奥行きが欲しいだけではなく、部屋が狭く感じるから机の高さ以上の棚はイラナイ(学習机に付いているような机の上に設置する棚みたいなのは見た目的にもOUT!!)という発想からして、求めている棚の無いこと無いこと;

それに、ただ、奥行きが欲しいからといってうまく物を収納できないとかになると
不便+スペースの無駄だということもあり、そういったスペース利用ができそうなものを自分でクリエイトすることに。

締めて、今回の棚17,000円ぐらいとなりましたとさ!

棚の値段にしては一応それなりに押さえられた模様?(’’*)


次、この手の家具作るとしたら、ペン用収納関係かなぁ?
結構欲しかったりします(==;)机の上に置いていると埃かぶりやすいしね;






TOP絵の話。

とりあえず、次のTOP絵が描き上がるまで、NOW LOADING CATでも置いておこうかと(なんて名前だ。

このネコ、TOP用イラストの下書き描いているときに出きた副産物という噂。
ネコの絵はいつになっても上手くならないなぁ;; う~ん;(==;)
いやはや、リアルの時間がやばいですねぇ;;

今、クラブイベントのルール設定を兼ねて参加者用のルール説明の表記を記入_φ(>△<;)しているのですが、予定日に間に合うのかわからなく(ゲフ


できればイラストも描いておきたいしなぁ・・・・・・う~ん(==;)。0(時間うまく作らないと;;


まぁ、がんばるさね ((@△@A;))




それはさておき。

TWのバージョンが上がったとのことで、一応パッチだけでも当ててみようとしたところ、予想通りパッチがエラー。


ウワァーーーーン!ヾ(`д´;)ノ



まぁ、しょうがないので、一旦アンインストールし、ダウンロード(40分くらい?)→フルインストールというハメに・・・・・・orz 頼むよネクソンさん。


まぁ、そもそもINしたとしても、ずっとクラブアジトに篭っている訳なのですが(これ書いている最中も裏でごろごろinクラブアジト)。


噂では、猫しっぽ?が追加されたみたいですね!
正直、チャプターよりそっちのほうが気になっていたりする今日この頃(ノω`*)
今日はかなりお疲れモード。

でも、懐かしのトトロがやっていたので見てみる。




そしたらですね!


トトロが欠伸すると、こっちもつられる、つられる。

        

    
トトロ:「ふぉぉぉぉぉぉぉ」


私:「ふぁぁぁぁ( ̄ρ ̄*)zzz」



        

トトロ:「ふぉぉぉぉぉぉぉ」



私:「ふぁぁぁぁ( ̄ρ ̄*)zzz」


そんな感じ。

もうだめ。倒れる。。。バッタンキューゥ......orz



そろそろTOP絵?描きなおそうかしら(=ω=;)な気分。
TRPGで久々に会った友達の遺言により(いや、死んでないけど)、

封印区画にしまわれていた愛しの“英雄伝説Ⅵ、空の軌跡SC”を今日からプレイしてみることに。

やれたとしても、せいぜい1~2時間/1dayのローペース。

まぁ、ぼちぼちと( ̄ω ̄*)フフリ






ちなみにこれが、唯一表示しても大丈夫そうなインストール画面(版権とかそういう問題ではなく)。



プレイ中の画面とかこっちにUPしてしまうと、某ナヤさんに「コロヌ(・×・)」されてしまうので!
プレイ日記なんて書けませんっ!(((((;д;)))))アワワワワワワ;;


というか。

どうせなら、機会がありましたら是非是非やってみてくださいませ。
かなりホンワカRPGではありますが、そういうのが好きなら楽しめるかと!

このゲーム、SC(セカンドチャプター)というだけあって、前作(FC)があったわけです。ただ、そのFCの終わり方が、スバラシイほどヒドイ(良い意味で)のでかなり後編が気になっていたのに、さらに遺言(違うってば)の一刺しですよ!


これはもうやるっきゃない! と、インスト(ry

まぁ、プレイするとリアル時間が減っていくので封印していたのですけどね(苦笑


このFALCOM(会社)の英雄伝説ってシナリオが良いことで、固定ファンがちらほらと。
私? FCなら3週しましたが何か?(ぁ



個人的には英雄伝説Ⅳが好きかな?w 一番シナリオ的に盛り上がるのでb
英雄伝説3~5は同じ世界なのですが(空の軌跡は別の世界観)、時代、目的がそれぞれ違ってはいるものの、それぞれに共通点が見えるので一緒にプレイすることで見えてくるものも。(*~ω~)。0(感慨深い・・・・・・

でも、大昔に出たフロッピー版(ぉ)の英雄伝説1とかはあんまり評判が(略)というのは秘密




とりあえず、SCを軽くやってみた感想(ネタばれしない程度に)。


あの・・・・・・これ、敵、初っ端から強くありません?(滝汗;
1番最初のダンジョン、普通のRPGに出てくる一番最初のダンジョンに比べ広いよーな気が・・・・・・;
これ終盤になっていくと怖いことになりそうだなぁ;;

ホント、FCの攻略データあってよかった(FCからレベルの引継ぎ可能)。。。orz



コメント返信~

>noonさん

いいなぁ、ルパンw 峰不二子に良い印象があんまりなくて(汗;
そういえば、これって銭形な人っているのかしら?w( ̄ω ̄*)

追伸:腹筋のないシベなんて、眼鏡をかけてないマキシと同じなんだからっ!!(何かが違う


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
ネコミミ商人
性別:
非公開
自己紹介:
主にリアルやらTWやらに出没。
でも、たまに行方不明になる、それが不思議。

$鯖でそれっぽいマキシがいたら私かもしれません。レベル3で放置してますが;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
今年も夏が来る。
最新CM
(01/04)
(12/25)
(11/10)
(10/31)
(10/20)
リンク
*申し訳ありませんが、リンクに関しましては事後で構いませんので報告必須とさせていただいております。バナーはお持ち帰りでお願いいたします。m(_)mぺこり。